top of page
~挑戦する山主~
All Posts


山の話 第1話 排水管理
水の話でもありますが、治水と利水には「関東流」と「紀州流」があります。 「関東流」は、徳川家康に仕えた伊奈忠次を初代頭首とした伊奈一族が積極的に用いた治水手法で、川の水を溜井に貯めることで使い(利水)、増水した水は霞堤(かすみてい)や遊水地などに滞留させることで洪水を抑えま...
山本真史
2月6日
閲覧数:13回
0件のコメント


水の話 第1話 「神田上水」
本ブログでは「山の話」や「水の話」を連載していきたいと思います。 記念すべき「水の話」の第1話目は「神田上水」 河川マップでは こちら (PC推奨 /スマホではうまく表示されません)。 水の話の1話目に何を書こうか迷いましたが、東京の発展の端緒となった江戸幕府の開幕、そし...
山本真史
1月29日
閲覧数:29回
0件のコメント


木製カレンダー台の打ち合わせ
本日は八王子の障碍者就労支援施設(B型)のひのき工房様と、同所事務所にて打ち合わせ。 電力会社様より木製カレンダー台の引き合いをいただいており、そのデザインの相談です。 同施設の利用者様(障碍者の方)が加工工程の一部を担当して完成する木製品。...
山本真史
1月17日
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page